初めて1人でヨーロッパ‼︎【2】カタール航空・機内食紹介

旅行シリーズ

いよいよ、ヨーロッパへ飛び立つ機内へ✈️
全6回の機内食もまとめて紹介。
カタール航空は世界一。なんといってもサービスと機内食がピカイチらしいから楽しみ!
ところで、英語に自信がないと機内食のオーダーもめちゃ不安ですよね。
不安なんですよ。(頼りのGoogle翻訳も使えないし)
前回、バンコクに行った時もポークしかわからなかったもの。

開けてない状態。ほかほかです♪

国際線の機内食…、「ビーフかチキンの2択でしょ?」
という人もいるかもですが

そんなことないんですよね〜💦
ビーフチキン以外の複雑なメニュー、今までも何回も遭遇してます。
(エジプト便のコシャリとか!)
わからなかったらチキンって言っておけば良いのは確か。だけど、せっかくなら自分で食べたいものちゃんと選びたい☺️

でも……大丈夫。今回わたしは攻略法を見出しました!✌️
英語が聞き取れなくても、機内食なんとかできます!!🤣
(機内食のオーダーすら緊張している人って一定数いると思っているのですが…)

いざ搭乗!

時間通りの搭乗時刻。時間もゲートも変更なし。
…の、前に

今回の通信手段として、「eSIM」を初めて使ってみました!
また別回で詳しく紹介しますが、飛ぶ前に操作してくのがいいらしい。
搭乗前に、いつも使っているモバイル回線(au)→オフ
ダウンロード済みのeSIM(旅行)→オンへ。
これで、現地に着いたらすぐ繋がる…らしい…(ほんとかな…)
ヨーロッパ周遊eSIMプランにしたので、チェコ・ドイツで使えるはず。
乗り継ぎのハマド空港はこのプランに含まれてませんが、Wi-Fiで乗り切る予定。(大丈夫かな…)
初めてのeSIMにかなり半信半疑でしたが、結果めちゃくちゃ使えて今までのレンタルポケットWi-Fiの重さなんだったの〜〜🤣

機内

座席に何かある!

広告


おー!アメニティのパケ可愛い。

中身は、アイマスク、靴下、耳栓、歯ブラシ!めっちゃ助かる〜

足元ひろーい!!ポケットたくさん!

横、誰もいない!!横になって寝れる。
もう最高じゃん………
と、出発前からテンションが上がり、良い旅になる予感🤣

機内食まとめて紹介!

楽しみにしていた機内食♪全6回分まとめて。
【行き:QR807成田→ドーハ】
夕食 (Braised beef with Provencal sauce mashed potatoes, carrot and broccoli)

広告


牛肉柔らかくて美味しかった〜!
朝食(Belgian waffles with berry compote maple syrup)

ベルギーワッフル♪甘くて美味しかった🤤
【乗り継ぎ:QR291ドーハ→プラハ】
おやつ

プレッツエル♪他にジュースも2回ほど配ってくれました!
昼食(Chicken cacciatore with Parmesan polenta courgette, capers and olives)

チキン。マッシュポテトも美味しい♪
デザートと小鉢も毎回美味しかったです。パンはやや乾燥気味。

【帰り:QR082ベルリン→ドーハ】
機内おやつ

広告


昼食(Mushroom artichoke ravioli tossed in tomato
Parmesan sauce black olives and parsley)

これは、キノコのラビオリ!美味しかった。このメニューは普通に聞いてたら絶対聞き逃してたと思う……けど、ちゃんと攻略できました✌️
一緒についてたキヌアのサラダも美味しかった〜
ところで、機体によって座席やテーブルの仕様も少しずつ違う。

このQR082便はスマホ置きもついていて、
テーブルも前の座席と独立しているのでリクライングされても影響ないタイプでした。

【乗り継ぎ:QR806ドーハ→成田】
昼食(Braised beef with creamy peppercorn sauce roasted vegetables and herb potatoes)

ビーフ。これはちょっとビミョーだったかも🤣他の選択肢、Blueberry bread and butter puddingにしとけばよかったかな〜

ラスト夕食!(Chicken katsu don with curry sauce steamed Japanese rice and spring onion)

チキンカツ丼!と、カレー風味の肉じゃがみたいな付け合わせ。美味しかった!

全6回の機内食でした!大満足🤤

さて、英語力のないわたしですが、全メニュー内容を把握した上でオーダーすることができました。なぜかというと……

カタール航空・機内食攻略方法

事前に、予習していたからです!!
機内食のメニュー、便ごとに全てカタール航空のHPに載ってるんですよ〜〜助かる〜〜

というか、知らなかったんですけど機内食メニューって航空会社のHP見れば載ってることが多いんですね!
ドリンクのメニューも載っていたので、わたしは発音の練習をしておきました…
グーグル翻訳の音声翻訳でね!!笑
主に「メンゴージュース」をオーダーしましたが美味しかったです。(マンゴージュース)

機内食の英会話、不安だったけどなんとかなった!よかった!
そして、思った以上に英語が聞き取れた。
今までアジア圏しか行ったことがなかったからなのか、
添乗員さんが聞き取りやすい英語を話してくれたのか、
1か月毎日YouTubeで英語聞いていたのがよかったのか…???🤣

なんにせよ、CAさんが優しい✨
わたしの拙いオーダーをちゃんと聞き取ってくれ対応してくれたからだと✨
機内食も美味しかったし、ドリンクやスナックも2〜3回配ってくれたり

この袋、1回目にもらった時どうやっても開かなくて一瞬焦ったけど
ゆっくり端っこ引っ張ればOKでした。

座席も広々していてCAさんも素敵だった☺️
カタール航空は世界一、納得でしたよ👍

おまけ・水について!

飛行機の手荷物検査、水は持ち込めないですよね💧
すると、搭乗前にペットボトルを買うことが多いと思うのですが
【成田→ドーハ】
各機内食で250mlのペットボトル1本+ドリンク
ドリンクサービス2回、おやつと一緒にドリンク
つまり、機内でコップ4〜5回のドリンクと、ペットボトル500ml分のお水がもらえます。

搭乗前に2本、500mlのペットボトル購入したけど……
1本ほとんど捨てるほど、全然足りた……!!
機内は乾燥しているので、水分はありがたいですね。

【ドーハ・ハマド空港で売ってる水】

500ml、16QAR(カタールリアル)
日本円で約673円!!何も買わなかった🤣
【プラハ→ベルリン】
プラハ中央駅にて、500mlのお水

広告


33CZK(チェココルナ)=日本円約212円
そして、ベルリン中央駅での500mlのお水

2.75€=日本円約449円‼️

いや〜国で全然物価って違うんですね〜!!
最後、ベルリンから飛行機に乗る前はお水買って行きませんでしたが機内でいただける分で足りました👍

ちなみに

帰国後、ツルハでお水が2リットル62円で売られててびっくりしましたよ笑

次回はハマド空港での乗り継ぎについて〜

関連記事
【カタール航空で】初めて1人でヨーロッパ‼︎【チェコ・ドイツ】
コロナ禍にベトナム行ってきた①厄介!コロナ手続き







同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ





       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.