【カタール航空で】初めて1人でヨーロッパ‼︎【チェコ・ドイツ】

旅行シリーズ


ガイドブックで見たこの風景を、自分の目で見れて感動した……!
2024年4月に、チェコ・ドイツに行ってきました!
今回は、初めて1人でヨーロッパへ行った旅行記です🙌
国際線乗り継ぎ、現地での長距離バス、そしてドイツ鉄道で国境越え…(すごく不安だった)

今回の旅程

【行き】成田国際空港→ハマド国際空港→プラハ国際空港
【移動】プラハ→チェスキークルムノフ往復バス
【国境越え】ドイツ鉄道でプラハ中央駅→ベルリン中央駅
【移動】ベルリン→ドレスデン往復ドイツ鉄道
【帰り】ベルリン・ブランデンブルク国際空港→ハマド国際空港→成田国際空港
最初から最後まで1人、フリープランの海外旅行。
ヨーロッパに行くこと自体が、完全に初めて!

それはそれは……緊張してました、1ヶ月も前から💦
YouTubeの旅行動画見て予習する日々を過ごしました🤣
普段、国内旅行なら事前準備しないどころか、ノープラン行き当たりばったり旅。
流石に初ヨーロッパだし、たくさんイメトレをして行きました🤣

結果的に、全部YouTubeで見た通りでだった!!笑
調べたら事前になんでもわかる時代に産まれてよかった😂

これからチェコ・ドイツへ行く方、(滞在はプラハ・ベルリン・ドレスデン)
1人海外にチャレンジするぞ!!という方の参考になれば幸いです。

第一回目はカタール航空レポから✈️

カタール航空・チェックイン

広告


世界一!と評価されている航空会社とのこと。
初めての1人国際線フライトなので、まずここで安心感。
座席変更が無料でできたのも嬉しい!


今回は、チェックインの流れを紹介していきます。

オンラインチェックイン

カタール航空は、オンラインチェックインが可能。
出発時刻の48時間前からできました🙌
前回のエアアジアも14日前からできたから助かったなぁ…
バンコク女1人歩きしてみた①旅の準備編

よし、48時間前!
…が、なぜか、さっそくできない💦


なぜだ…

と思っていたら、48時間前、というのは現地時間のことだった💦
つまり、ハマド国際空港(ドーハ)での時間。日本+6時間!
さらに、出発便ではなく、乗り継ぎ便の48時間前から!が、ポイントでした👍

わたしの場合は
成田発22:30発 乗り継ぎ発9:05
だったので、乗り継ぎ9:05分の、時差+6時間の48時間前から。(ややこしい)
つまり、前々日の15:05からオンラインチェックイン、となります。

ちなみに、カタール航空はアプリもあるのですが
オンラインチェックインはそちらからはできず、HPからいけました✈️
いよいよ出発への準備が始まった…まずはこれで一安心!

成田国際空港

成田国際空港がちょっと苦手なのは、ターミナルが3つあって、それぞれに距離があること💦
ターミナルを間違うと結構な時間ロスになるので、しっかり確認!
今回のフライトは、第2ターミナル。
出発時刻の、3時間前にカウンターにやってきました。

写真は保安検査を通ったところで2時間前。
DOHA行き、何気に搭乗時刻が早まってました💦

カウンターは3時間前で……めちゃくちゃ並んでる!!

けど、「オンラインチェックイン専用カウンター」は空いてる✨
わたしの前には、5組ほどが並んでました。
カウンターはふたつ。
これならすぐかな?♪

が、ここからが長かった……

5つ前の人→割とすぐ終了
4つ前の人→6人くらいでチェックイン、荷物たくさん
3つ前の人→カートに大きな荷物がたくさん
2つ前の人→やりとりが長く、書類提出&スマホでも何か見せてる。カウンターの方が途中でいなくなる。

1つ前の人→また何かやり取り。カウンターの方がどこかに何度も電話している。そしてこの後またどこかにいなくなってた…

と、まぁ……自分の番が来るまでに5組しかいなかったのですが、
気づいたら1時間経過してました……
さ、さすが国際線。
スンナリ通る人の方が、少ないのか…
あと、お金持ちの人が帰るからなのか、荷物が多い人がすごく多かったです。
オンラインチェックインしててもこれなので、要注意ですね😥

そしていよいよ自分の番。(英語で会話だったらどうしよう)

預け荷物はありますか?(日本語だ!)
ありません!(リュックとショルダーのみ)
あ、じゃあタグだけつけますね。
紙の搭乗券をお出ししていいですか?
はい!

……で、終了。たぶん、3分もかからなかったです🤣
ハマド国際空港からプラハまでの、乗り継ぎの搭乗券も一緒にもらえました。

あと、心配だったのは……
一応、カタール航空の手荷物の重さは、7Kgまでとなっていたこと。
乗り継ぎもあるし、ロストバケージが不安で預けたくなかったんです😅

けど、行きも帰りも、一度も荷物の重さは測られなかった!!

カウンターで、白いタグをつけてくれた時も軽量なし。

新千歳からスプリングエアに乗った時なんて、カウンターに並ぶ前から
荷物の軽量ありましたけど!日本は厳しい〜笑

搭乗時刻までは、あと1時間ほど。

保安検査・出国審査

さて、この時のわたしの装備ですが…
背中にリュック、肩掛けショルダー、腹にセキュリティポーチ、首からスマホショルダー、腰に腰痛ベルト。
これに、上着、足首まであるブーツ。(両方脱ぐ必要あり)

手荷物検査で、脱いだり着たり、めっちゃガチャついた……笑
もっと軽装でよかったな〜

荷物についても別回で紹介します♪

検査自体はスムーズで、特に何もなく、すぐ終わったんですけどね。
この時も含めて、手荷物を全て下ろす瞬間って出国時、乗り継ぎ時、入国時って3回あったので流石に学び、
リュック以外のものは全てエコバックにまとめる!技を編み出しました🤣

手荷物検査の通過後って、靴履いたりバラバラの荷物を受け取ったりで
もたついて焦りがちですが、まとめておける袋があるとスムーズでした!👍

ゲート到着

機内ですぐ使うものをショルダーとエコバックに、使わないものをリュックに。
と荷物整理して、着圧ソックスを履いて、水買って、落ち着いた時には……
もう、あと30分で搭乗時刻💦

ゲート近くのお土産屋さんにあった、成田空港限定、白い恋人……笑

そうそう、念の為搭乗前にぐーぴたと、玄米ブランを買っておきました。非常食として、後々活躍してくれます🤣

ここまでは問題なし

搭乗ゲートも変更なし…、搭乗時刻も変更なし。
パスポートも、乗り継ぎの搭乗券も持ってる、大丈夫…
乗るまでがやっぱり緊張しました😥

でも乗ってしまえば、こっちのもん♪

ドーハ?ドバイ?上空。さすがオイルマネー…

次回、機内の設備と機内食♪

開けるの激ムズだった機内おやつ

関連記事
バンコク女1人歩きしてみた①旅の準備編







同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ





       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.