女1人でマレーシア・ペナン島行ってきた③
- 2025.11.07
- マレーシアペナン島
遠くへ行きたい症候群
2025年6月に、マレーシア・ペナン島に行ってきました!
【ペナン島行ってきたシリーズ】
①クアラルンプール空港〜ペナン空港乗り継ぎレポ
②ペナン空港〜ジョージタウン移動、街歩き
③ジョージタウンのグルメ
④ペナンヒル行って来た
⑤ジョージタウンで泊まったホテル
⑥ペナンまとめ
今回の旅程です↓
0日目 札幌 新千歳空港→成田空港(ジェットスター)東京観光、
1日目 羽田空港→クアラルンプール空港→ペナン空港→ジョージタウンへ
<昼食>大東酒楼→ウォールアートと雑貨屋巡り→アルメニアンストリート
→プラカナンマンション見学(ツアー)
<夕食>レッドガーデンフードパラダイス
「ムーンツリー47」泊
2日目 <朝食>Ali Nasi Lemak Daun Pisang→Grabでペナンヒルへ
<昼食>Annachi Bamboo Masalla Briyani
<夕食>レストランでナシレマ
ペナンヒル観光
「スパイシーズホテル」泊
女ひとり、マレーシア旅!🇲🇾
ペナン島グルメ
さぁさぁ!ペナンで楽しみにしていたこと…ご飯。
ジョージタウンは、美食の街としても有名なんだとか。
しかも、マレー系、中華系、イスラム系いろんなものが食べられる〜!
初日に行った昼食から紹介。

大東酒楼(Tai Tong Restaurant)
45, Lebuh Cintra, George Town, 10100 George Town, Pulau Pinang, マレーシア
YouTubeで事前に調べておいたところのひとつ!

メニューとは別に、こういう伝票を渡されます。
で、店の奥にズラーーっとミニ蒸篭が並んでるコーナーがあるので
そこで食べたいものを選びます。(言葉もわからないので完全に勘)
そうすると、店員さんが伝票にとったものをチェックしてくれます。

ジャン!!わ〜本格的な天心✨めちゃ美味しかったです!
全部、絶妙な火加減なのかシャキッとしてたり、プリっとしてたり普段食べない食感で美味しかった。

広告
ドリンクと、大皿のメニューは別に頼むみたいでした。
会計は、3つの点心がRM26.5、ジャスミンティーが2.6RM。
計RM29.10…当時、日本円で1061円でした。や、安い!
しかもこちらのお店、VISAカード使えたのでありがたかった♨️
ジョージタウン、大きめのお店だと結構クレカ使えましたね👍
次!街歩き後の、晩御飯。

ホテルの近くにあった、フードコートみたいなところ。
Red Garden Food Paradise
20, Lebuh Leith, George Town, 10000 George Town, Pulau Pinang, マレーシア
なんでここに行ったかというと……
ジョージタウン、店閉まるのがめっちゃ早い!!笑
18時すぎると、結構な勢いで閉店してました…ここは0時までやってるらしい。
いろんなお店がありましたが…なんとなくここも、勘で。


なんか………麺!多分米粉の麺。
「粿條湯」というらしい。メニューの1番上は間違いないの法則。
粿條湯(クエティオウタン)は、米粉で作られた平たい麺「粿條」をスープで煮込んだ料理です。マレーシアやシンガポール、台湾などでよく食べられています。豚骨や鶏ガラベースのスープで煮込んだり、具材に豚肉や鶏肉、海老などを加えることもあります。
ペナンの定番の麺料理だったらしい!クセなくて美味しかったです。
次、翌日の朝ごはん。これもYouTubeで見たやつ!笑

広告
こういう外観。店先には人だかりが!
Ali Nasi Lemak Daun Pisang
Beach St, Georgetown, 10300 George Town, Penang, マレーシア
ここはなんと、7時からやってるナシレマ屋さん。朝ごはんにぴったりですね☺️

テイクアウトで買っていく人が多かったです。

中身も色々……わたしは鶏肉にしました。RM3なので100円くらい!

広告
7時すぎに空いてる店は少なかったけど、ここもフードコートみたいな感じ。
飲み物も!

ペナン名物?らしい、ホワイトコーヒーがあったので頼みました♪

ペナンの朝ごはんだ〜✨

包みを開けると、ご飯の上にごろっとお肉。

広告
ナシレマめっちゃ辛い!笑でも美味しい〜。
ホワイトコーヒーは練乳?ミルク?甘くて美味しかった。
ここは入りやすい雰囲気でよかったな〜
コーヒー作ってくれたおじさんも超スマイルだったし、最後片付けどうしたらいいのかな〜って顔してたら、お客さんが食器置く場所を教えてくれました。
お次も………米!!

ジャン。バナナ?の葉っぱ〜✨これもYouTube…ありがとうYouTube😂
Annachi Bamboo Masalla Briyani
72, Lebuh China, George Town, 10200 George Town, Pulau Pinang, マレーシア
ここはね〜、面白そうだから行ってみたよね〜

席に通してもらったはいいけど、メニューは渡されなくて…
店員さんはおそらくマレー語だったと思います!
指さしで、食べたかったビリヤニを注文。読み取ってくれて感謝!

すると、カメラを構えるまでなく竹からビリヤニが〜!!

広告
辛いソースと、ヨーグルトみたいなソースを混ぜながら食べてみた。
朝のナシレマもだけど、鶏肉が結構骨が多くて…もしかしたら手で持ってかじるのが正解だったのかしら?スパイシーで美味しかったです🤤
バスマティライスに完全にハマったわたし。
晩御飯も………!!

ジャーン。すごいきれい〜✨
Tina’s Kitchen
70, Lebuh Kimberley, George Town, 10100 George Town, Pulau Pinang, マレーシア
こちらは、「ニョニャ料理」のレストラン。
ニョニャ料理とは、マレーシアやシンガポールで、中国系移民の男性(ババ)と現地マレー系の女性(ニョニャ)の結婚から生まれたプラナカン文化の料理です。中華料理と東南アジア料理が融合した独特の風味と、華やかな盛り付けが特徴です。
Googleより
つまりここでしか食べれない料理ってことだ!

メニューにも翻訳によると
「ニョニャ・ナシ・ウラム(ラスマティライス)
– 干しエビ、塩漬け魚、エシャロット
ミックスハーブ野菜、アーチャ・アワク添え
ベジタリアン・ウラムライスもございます。ご注文の際にお申し付けください。」
だそう。そしてこちらのお店の……おかみさん??がすっごいいい人でした🥺
丁寧にメニューの説明をしてくれたり、「日本人?」と尋ねてくれて話しかけてくれました〜感謝…(結構あちこちで、日本人?と聞かれました。珍しいのかな?)

色んな味を混ぜながら食べれて美味しかったですね〜!
右の白い鰹節みたいなやつが特にアクセントでよかったな。
バスマティライスはココナッツ風味。さっぱりしてていくらでも食べれる気がする🤤
ニョニャ料理も食べたかったのでよかったです♪
他、食べ歩き
ジョージタウンにもアジアらしく、屋台が並ぶ通りがあちこちにあります。
そこで行列を発見………

広告
「サモサ」?
Penang Famous Samosa
45, Lebuh Queen, George Town, 10200 George Town, Pulau Pinang, マレーシア
この周辺は「ホーカー」と呼ばれる屋台が並んでる通りで
「Chulia Street Hawker Food」という場所みたい。

サモサはインド料理!🇮🇳
多国籍料理が食べれるのは嬉しいな〜

サモサ・マトンを注文。サクッとして熱々で美味しかったです🤤
お次は甘いもの♪

緑の………麺???
Penang Road Famous Laksa
5-7, Lebuh Keng Kwee, George Town, 10100 George Town, Pulau Pinang, マレーシア
店内はほぼ満席!人気店だったのかも。

広告
これは…「チェンドル」というペナン発症のデザート。

スプーンが刺さってるところに、小豆とココナッツのシャーベットが!
この緑の細長いのが「チェンドル」らしく米粉ゼリーなんだとか。
ちゅるちゅるっと冷たくて美味しいデザートでした🤤(暑くてすぐ溶け出したけど…)
あとがき
一応、6月は雨季だったはずが…めちゃめちゃの晴天!

ジェラート食べたり、コンビニ入ったり

ツナマヨおにぎり!

広告
ファミマのホットスナック。お、おでん!!(暑いのに…)
ジョージタウンは、スーパーやデパート、コンビニがたくさんあったので
街歩きも、涼しい店内に寄り道しながらでした〜🧊💦
今回ホテルは観光地の近くに取ったので、休憩しやすくてよかったかも。
次回、泊まったホテル「ムーンツリー47」「スパイスズホテル」さんを紹介します。両方とも素敵でペナンらしくてよかったな〜

ちらり。
同じカテゴリの記事
-
前の記事
女1人でマレーシア・ペナン島行ってきた② 2025.11.06
-
次の記事
記事がありません

