しまりすとくるみ割り

一人暮らしとしまりす

くるみは、りすの大好物🐿️

野生のくるみは、こんな緑色の実がごろごろっと道に落ちてます。
エゾリスさんも、もちろん大好き。

割ったところ!

ガリガリガリ…と長い時間をかけて自分で硬〰︎い鬼ぐるみを割っていますが……
ただし、しまりすは自分でくるみを割ることができない…!!
(中には頑張って割る子もいるみたいです)
西洋ぐるみ。こんなの割れないよね……笑

広告


こちらは鬼ぐるみ。とっても硬い!
飼い主も自力ではとても割れない😂
Screenshot

さて、どうするか?

ちらり

便利グッズ

特に鬼ぐるみはすっごく硬くて、普通のペンチとかじゃ歯がたちません!
カナヅチとかで割るか、または水に漬けたり、火で炒ったりする方法もあるそうだけど…それはちょっと大変……
なんと、ちゃんとあるんです、便利なもの。

ちょっと変わった形のペンチ。

広告


ペンチの先には、くるみを固定させる受け皿と、割れ目に差し込める刃がついてます。

これは、くるみ専用のペンチ。りす飼いのつよーい味方、和くるみ割り器です🐿️
パッケージはこんな感じの商品。フォロワーさんに教えていただきました♪

西洋ぐるみなんて瞬殺…!

めちゃくちゃ硬い鬼ぐるみも簡単に割れるのですごーく便利。

やったね♪


麦も自分じゃ割れないのわかってるので、割ってる間は邪魔してこないし割れてない状態では見向きもしません🤣
飼い主は麦の笑顔のために日々、くるみ割り人形と化すのです…笑

あとがき

北海道の山の中でこんな音を聞いたら、木の上を探してみてください!エゾリスさんが頑張ってますよ☺️
IMG_9878
ちなみにこのクルミ、後々埋めたあとシマリスやカラスが横取りしてます。笑

広告


美しく割れた胡桃✨

おそらく、エゾリスが割ったくるみをゲットしたエゾシマリス。嬉しそう♪

関連記事
北海道神宮でエゾリス数えてみる2024

0





同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ





       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.