しまりすと模様替え
- 2025.05.20
- シマリス
一人暮らしとしまりす
急〜〜に暑くなってきた札幌。
ビニールカバーやヒーターも全部撤去したところで……
ケージの模様替えを♪
…これがビフォーの一部…
アフター。
ビミョ〜に、止まり木の位置とハンモックの向きをチェンジ。
ケージのレイアウトを時々模様替えして、気分転換を♪
広告
む…
ケージの金具などに挟まる可能性もあるので、模様替えの時は別の小さいケージにいてもらってます。
ちなみに、ケージの中を触ると怒り狂う子も!
うちの子は関心ないのか…目の前で掃除しても全然。
だけど、何かの拍子に片付けてたら怒ることもあるので注意です!(特にタイガー期)

このレイアウトだと、ハンモックの中で寝てるの見えないかな…と下心もありつつ…😂
上から見るとこんな感じ。
大きな割り箸みたいな木の棒はセリアの木材です♪
ふーん?
こう見ると止まり木たくさんあるかも。
小さめの、白いバーはこれです。
|
ステージいろいろ
本当は細いバーじゃなくて、安定してるフラットなステージを入れたいのですが…
こういうのです。
|
1番最初にお迎えした頃に用意したのですが…
いかんせん、うちのりすはどこでもおしっこするので💦
木製のステージは向いてなかったんですよね〜…
代わりにリピートしてるのはこれ!
|
爪研ぎステップ。大きさが2つあるうち、麦が乗ってるのは大きい方です。
これは軽石みたいな素材なので、汚れたらタワシで洗っております🫡
あとがき
今回、模様替えした時に初めて気づいたことが…
セリアの、木の棒。
あれ!?け、削れてる…!!
そう、何を隠そうりすはこうやって硬いものをかじる習性があります。
うちの子はそんなにやらないと思ってたけど、やってたんだ…!!笑
関連記事
初めてのケージ
同じカテゴリの記事
-
前の記事
しまりすとお手入れ 2025.05.19
-
次の記事
記事がありません