あると便利なカメラ

しまりすの迎え方

一人暮らしをしていると、お留守番中、
りすが今頃どうしているのか気になる………

案外のんびりしてるんですけどね。

そんな時欲しくなるのが、見守りカメラ!
試しに一回見守りカメラがどんな感じが知りたい!
そんな時におすすめしたい方法を紹介します🙌

み、見せて!笑

古いスマホを使う方法

必要なものは、スマホ2台と、Wi-Fi、
我が家ではアルフレッドカメラというアプリを使っています!
トップが
自分のスマホAと、カメラ用のスマホBの2つにアプリをダウンロード。
すでに設定済みなのでややこしい画像になってますが、
スマホAで、カメラ用のスマホBのQRコードをスキャン
コードをスキャン

広告


すると、こういう画面になりスマホBをカメラとして登録完了
スマホに繋がる
スマホBを必要な場所に設置すると、
カメラで写しているこの画像がそのまま
この画面が
スマホAの、アプリ上で確認することができます。
こうなる

これで充分

簡易的なカメラなので、市販品と比べると画質も粗いけど
普段動き回っている様子はしっかりわかるし、音も聞こえます👍
それに・・・

広告


普段見てるところでしない、のび〜〜を見れたり、
スイッチボットを使ってリモートで家電を動かすと

飼い主が帰ってきた???
と、待ってる姿が見れたりとか🤣

あとがき

すごくシンプルな無料カメラなので、試しに使ってみよ〜と思ってたはずが
うちはずっとこれ使ってますね…

何かしてると邪魔しにくるりす。

やっぱり外出先からペットの様子見れると安心します✨

あとがき

実際、見守りカメラをどれくらいわたしがチェックしているかというと…

通勤中、昼休み、トイレ行った時、退勤中………3、4回は見てるかも。笑
この画像は、麦が足痛めた時の様子…この時はほんとしょっちゅう見てました!
カメラでお留守番中の様子を見たいとき、参考になれば幸いです♪

関連記事
しまりすとSwitch bot

3






同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ





       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.