タイガー化のこと

しまりすの迎え方

しまりすの「タイガー化」、聞いたことがあるでしょうか?

こんなかわいいしまりすですが、

しまりすは、かわいいだけじゃない!!

毎日、血を見る可能性もあります

お迎え予定のある方はぜひ、知っておいて頂きたい「タイガー化」について!

それは、タイガー

まずは、春夏と、秋冬の噛み方の違いを。

春夏

カプ!

広告


ガブ!

…してるようで、これは完全に甘噛み。

Screenshot

遊んでる時はなんと、歯が出てないんです。

じゃれている時は噛み加減をコントロールして、怪我しないようにしてくれてるんだ…
優しいなぁ〜〜🥺

ところが……

秋冬

ガブゥ!!!

ガブガブ〜!!

広告


この2枚、わかるでしょうか?
噛みついてから、そのまま首を振ってます。
つまり、確実にダメージを与えようとしてるんです………笑

あんなに仲良かったうちの子、どうしちゃったの〜〜???

大丈夫。これが、通称しまりすのタイガー化🐯
飼いしまりす10匹いたら、7匹は通る道です!(?)

タイガーって何?

通称「タイガー」と呼んでいますが「秋冬にシマリスが凶暴化すること」を指してます。
これは、本来野生のしまりすが冬眠する時期に当てはまり、
飼いりすがその本能に逆らっていることが、ホルモンバランスに影響しているとか、なんとか…
解明はされていないらしい。

うちの子の場合、毎年9月から3月くらいまで凶暴化することが多く。
ちょっとしたことで激昂します。

タイガーで噛まれるタイミング

タイガー時は、顔が怖い&しっぽがボンボンになってるからすぐわかる!

りすの逆鱗に触れることを挙げてみると…
☑️りすのご飯を触る
☑️トイレを触る
☑️隠してあるご飯を触る(これは確実に怒られます)
☑️体にふれる
☑️かわいいな〜って見つめる

☑️…というか、人間が動いたとき全般。
そう、タイガー状態のしまりすと接するコツですが………
☑️手が狙われるので、見えないようにすること(手袋も有効)

☑️そして、りすより先に動かないこと!!
これに限ります。

うちの場合、りすがこんな感じで戦闘モードになってる時はそっとしとく…
または、指をそっと差し出して様子を見ます。くんくんしてくれたら落ち着くことが多い。

そもそもですが、りすは秋から冬眠に備えてご飯を貯食します。
この時期は、りすにとっては命懸け…つまり、人間なんて妨害する敵とみなされ、攻撃されてしまう😨
タイガーはしまりすの野生味が強く残る本能!

貯食(お宝)を触った日になんて、それはそれは怒られます。

飼い主はそれも受け入れて、長い冬を…越すのです😂

噛まれたら?

噛まれる時は必ず来ると思いますが…
下手に逃げない方が良いこともあります


歯が鋭いので、下手に逃げた方が皮膚が大きく裂けることも………

本気のタイガーの子は、人間を見ただけで飛びかかり噛みついて離さない子も💦
うちは使ってないけど、ガーデニング用の革手袋や革靴レベルじゃないと、りすの本気噛みは防御できないとか……

紙装甲だった手袋…

あとがき

おまけ・タイガーを乗り換えた飼い主の手

何でこうやったかはこちらのシリーズで書いてます😂
【ガブガブ】2023年8月末【タイガー】
ちなみに2023年の冬はタイガーだったけど、2024年は全然!
毎年、ビミョーにタイガー具合も違いますが…秋のしまりすは凶暴化するもの、という認識でいます。

関連記事
ぼく、噛みます。

3






同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ





       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.