しまりすとプチプチ
- 2025.02.23
- 1人暮らしとしまりす
一人暮らしとしまりす
りすはお布団職人…………
巣作りするエゾリス🐿️
メインの生活場所が木の上である樹上性りす、地上である地上性、と呼ぶ分類があります。
シマリスは、その中間の半樹上性りす。
木の上でも過ごすけど、巣は地下に穴を掘り、巣材を集めて作ります!
ペットの場合、穴を掘るのは難しいからか!?
巣材集めに燃えてる姿を見ることができます😂
リノベの匠
なんかガサガサ音がするなぁ〜、……て
ちょっちょ、ちょっと待って
広告
それ、ケージに被してあるプチプチ……!!!

も、持っていかないで!!笑

引っ張っていたのはこんな感じでケージに使ってるプチプチ💦
詳しくはこちらの記事で紹介しています
越冬2023
劇的リスの巣作り
匠……
今日は、プチプチを使ったリノベーションですか?
お言葉ですけど、そのプチプチ持ってったらケージが寒くなりますよ。
ティッシュはどうですかね?
どうぞ!
……
違うらしい笑
リノベ開始
匠がプチプチをどうしてもご所望なので
飼い主はカットしたものを用意いたしました…
それがこちら。
するとなんということでしょう
ワシワシ
ぎゅむぎゅむ
ぎゅ〜!!
あっという間に口につめられました…!笑
テキパキ
そこからの作業は実にスムーズ
丸めたプチプチを元々完成していた別荘に運び
また集めて
運ぶ……なんて働き者!!
あとがき
いつもは柔らかいキッチンペーパーや紙を巣材にするのですが、
今回はどうしてもプチプチを使いたかったみたいです😂
匠のこだわり!
広告
ビニールのガサガサが好きで、いつも遊んではいるけど
まさか自分のケージの防寒をはがそうとするとは〜💦

一生懸命運んでるのがカワイイんですけどね♡
ちなみに、まだリノベーション途中ですが

こちらが今回の匠の作品です笑
ティッシュと綿で構成された別荘地に、プチプチを添えることで
防寒性とクッション性をプラス…!?
なんにせよ、あったかいケージでちゃんと寝てよね!!笑
関連記事
北海道神宮でエゾリス数えてみる2024
同じカテゴリの記事
-
前の記事
しまりすとペーパー 2025.02.22
-
次の記事
しまりすとペーパー② 2025.02.24