コロナ禍にベトナム行ってきた①厄介!コロナ手続き

旅行シリーズ

2023年1月末にベトナム・ホーチミンに行ってきました🇻🇳

海外行くのは4年ぶりだ〜!!✨
…と、浮き足立っていましたが…この頃はまだコロナ中💦
2023年は感染者のピークは過ぎ、行動制限は緩和してきたけど、まだどこへ行くのもマスクをしていました。
日本国内で旅行へ行くのもためらわれてたけど…

海外旅行withコロナ!

コロナ禍と呼ばれたあの頃、大変だったなぁ…という記録。

当時の海外旅行規制

まずは、入出国のコロナ対策をチェック。

ベトナムへの入国時は規制なし。
日本へ帰国時
①ワクチン3回の接種証明書
または
②入国前72時間以内のPCR検査での陰性証明書
①②のいずれかが必要。

自分
ワクチン接種4回済、日本の接種証明書アプリの登録だけすればOK。
同行者
ワクチン接種2回のみ。ということは、PCR検査での陰性証明が必要。

ここで最大のネック。
旅程はホーチミン2泊4日の予定。
つまり…
72時間(3日)以内のPCR検査は、旅行前にはできない…だと…

ベトナム現地での検査が必須!でした。
すでにこの時点でかなり、精神的に削られますが…
頑張りましょう😂

旅行前・PCR検査の予約

PCR検査はホーチミン市内の病院で受けることにしました。
もちろん…わたしはベトナム語も、なんなら英語も全くです。

日本人対応OKな病院!というものがあるのでピックアップしつつ…
参考:在ホーチミン日本国総領事館

お金で解決!!笑
はい、、割高だけど、日本語対応病院で検査予約をしました。
今回はDYMメディカルセンターへ。ラインで予約できたので簡単!助かる〜✌️
1年経った今なら、ベトナム語の病院でもGoogle翻訳あれば
いけたかも??と、思います。

旅行前・接種証明アプリの登録

スマホアプリから、ワクチン証明書を発行。
↓アプリの画面

ここから証明書のQRコードの作成に進みます。現在は必要ないです!
帰国時にまた詳しい使い方を紹介しますね。

飛行機の予約

格安航空券サイトで検索。
Trip.comか、Skyscannerが見やすいのでよく使用します✈️
今回はTrip.com経由でベトジェットエアを予約しました。
海外に慣れてないと、eチケットすら信じれられなくて怖くないですか??笑
(ほんとに予約取れてるのか??と)

宿の予約

agodaアプリで、PCR検査の病院が近いところを取りました。
agodaはいつも、ホテル料金がセール中でちょっと不思議ですよね😂

海外旅行保険の加入

何もないとは思うけど、コロナ中で何があるかわからなかったので、
格安なプランに一応加入。

ポケットWi-Fiレンタル

現地での通信手段は、SIMカードを買う方法もありましたが
いかんせんアナログ人間なので…操作が不安だった😅
わかりやすい物のほうが安心する〜、とのことで
グローバルWi-Fiを事前予約し、空港ロッカーで受け取りにしました。

Grabアプリ

事前に、インストール・設定しておきました!
次の記事で詳しく紹介します🚕

ベトナムの基本情報と準備


ベトナムにあった高島屋!😂日系企業が多く、新日国。

・ベトナムと日本の時差はプラス2時間
・ビザは観光30日なら不要
・通貨はベトナムドン。1ベトナムドンは0.006円ほど
・南北に長い国。今回訪れたホーチミンは常夏
・雨季・乾季があり旅行した2月は乾季

つまり……夏の格好で行けばいいんだっ!!☀️
暑さ対策と、虫刺され対策すればOKかな…(?)

あとは行くだけ

実は、パスポートの残存日数があと9日足りなかったら
ベトナムに入国できなかった…危なかった!(残存6ヶ月必要)

次回に続きます✈️

次回予告
ベトナム語も英語もわからん!
初めてのフリー海外旅行…
頼もしすぎる、あのアプリ
次回
コロナ禍にベトナムへ行ってきた②初めてのGrab配車

他の旅行記事青春18きっぷで富山から東京へ行ってみた①
いつもの記事
はじめまして、麦です
おりすの愛で方1:あご







同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ





       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.